市民活動フェアinあびこ2007説明会報告 |
◆日時:2006年9月24日(日)10:00〜11:20 会場:南近隣センターホール(9階)
◆参加者 一般参加者 16人 準備会員(団体代表者も含む) 12人
◆プログラム
1)準備会代表者あいさつ
2)参加者自己紹介
3)市民活動フェアinあびこ2007の仕組みの説明と質問に答えて
説明 ・開催趣旨・目的、開催計画案の説明
・組織(実行委員と事務局の構成と役割など)の説明
*説明会後に、20団体の参加申込みがありました。(9月25日現在) |
 |
 |
◆質問と回答 |
Q:実行委員にならないと参加できないのですか?
A:市民活動フェアは参加団体すべてが実行委員になります。
Q:事務局員も実行委員なのですか?
A:事務局スタッフも組織上では実行委員です。
Q:企画はいつごろ決まるのですか?
A:詳しいことは実行委員会が発足してから決まります。昨年度のスケジュールついては報告書から考えると今年度は年内には決まると思われます。
Q:参加確認表の出し方は?
A:参加団体用と事務局スタッフ用の2種類があります。10月10日までに、準備会事務局(我孫子市市民活動支援課)へメールやファックス等で提出をお願いします。
Q:我孫子市社会福祉協議会とは?また、市民活動フェアに関わる目的は?
A:社会福祉法に定められ各市町村に設置されている地域福祉を推進する組織です。市内のボランティア支援を行っているために、1団体として市民活動フェアに参加しています。
Q:我孫子市市民活動サポート委員会とは?
A:我孫子市の市民活動を支援するために、市民活動ステーションを拠点として、市民と我孫子市社会福祉協議会と我孫子市の三者で運営する組織です。今年の9月7日に正式発足しました。
Q:市民も参加費を払いますか?
A:個人の市民の参加費はありません。
Q:大学生以下は無料?という意味は?
A:高校や大学のボランティアサークルなど、大学生以下の団体のことをイメージしています。 |
|
4)実行委員会の参加についての説明
・第1回実行委員会:10月15日(日)9:30〜我孫子南近隣センターホール
・実行委員参加確認票:10月10日までに準備会事務局に提出 |
説明に使用したPPT(パワーポイント)のチャート(図版)一覧 ※クリックで拡大 |
|
|
|
■もどる |