 |
 |
・ストリートに展示された、アクセスディンギーヨット。アルバトロスヨットクラブからの出展。 |
・玄関前の市民活動の木。七夕飾りのように、自由な願いを書いて取り付けていきます。 |
 |
 |
・多目的広場の引き馬は、プロムナードまで出てきて、通る人たちがびっくりしていました。 |
・岡発戸谷津の貴重な昆虫たちをスライドで紹介。ミニホールで青木直芳さんの講演。 |
 |
 |
・子どもワンダーランドスクール「鳴子をもって よさこいを踊ろう」のワークショップ。 |
・第1学習室で、健康・体力づくり体験学習の自彊術。このあと、太極拳へ続きます。 |
 |
 |
・我孫子市市民活動サポート委員会の展示室は、調理室を利用。 |
・我孫子朗読劇の会は、「セロ弾きのゴーシュ」と「耳無法一」を公演。 |
 |
 |
・場内の皆さんと、いっしょに、セリフ朗読の練習も行っていました。 |
・中央学院大学吹奏楽団の演奏。シニア世代向けに(?)加山雄三メドレーも。 |
 |
 |
・「明日に向かってボランシカ」。シニア世代がボランティアへの第一歩を歩み始めるコメディ。 |
・ボランシカのテーマ曲を、場内シングアウト。 |
 |
 |
・パネルディスカッション「言わせてもらおう!新市民会館」。会場の全員が紅白のカードで賛否に参加できる趣向で、進行しました。
|
・閉会式で「市民活動の木」に集まった短冊から、ユニークな文面を紹介する、事務局長の鈴木さん。 |
 |
 |
・閉会のあいさつと、展示パネルからの優秀賞を発表する、実行委員長の小野さん。 |
・優秀パネルの表彰を受ける、我孫子市消費者の会代表の和田さん。 |
 |
 |
・支援ボランティアでがんばってくれた学生の皆さんに、みんなで感謝。2日間、ありがとうございました。 |
・フェアの準備に尽力してきた、各分科会代表のみなさん。おつかれさまでした。 |
 |
|
・三本締めで今年のフェアを終了しました。また来年に向けて、市民活動の交流を深めていきましょう。 |
|